ネイティブアド界隈がかまびすしい。切り込み隊長ことやまもといちろう氏が「ホリエモンドットコム」に対して問題提起をして、それに対して「ホリエモンドットコム」が見解を発表している。
ネイティブアドとは?PR表記は必要か?なんて事は一旦さておいて、ホリエモンドットコムの見解にある
当社が運営するウェブサイト「ホリエモンドットコム」におきましては、JIAAガイドライン、景表法の趣旨に鑑み、広告と判断される箇所には「PR」の表示を付加するよう自主的に努めております。
という文章が大人力高くてビックリしている。
実体は知らないしどうでもいいが、このように書いておくと様々な「含み」を持たすことができる。
こうしておくと、何かあっても「それは判断基準の相違だ」「判断基準を見直す」とか、「努め足りなかったからもっと頑張る」とか本筋ではなく枝葉の問題にする事ができる。
こういうのを「大人文章力」という言うのだろうな。